
研究室のスケジュール(学生向け)/Laboratory activity schedule (for students)
学士課程4年生、修士課程1年生・2年生の学生さん向けの研究室(研究)スケジュールを簡単ですが紹介します。標準的なスケジュールとなりますので、早期卒業や留学などを考えている学生さんについては、個別に相談しつつ研究を進めることになると思います。
The following is a brief introduction to the laboratory (research) schedule for students in their fourth year of the bachelor’s program and first and second year of the master’s program. This is a standard schedule, so if you are thinking of graduating early (or studying abroad for Japanese student), we will consult with student individually.
研究活動の年間スケジュール 学士課程4年生 / fourth year of the bachelor’s program
時期 Period | 活動 Activities |
---|---|
4月Apr 5月May |
•研究室配属、研究テーマの相談・決定 Decision of research topics |
4月~7月 Apr to Jul (1Q-2Q) |
•輪講の準備と発表 Preparation and presentation in the Journal Club (6月頃 around June) 下記のような参考資料を使用しながら研究を進めていきましょう。 参考資料:reference materials |
8月~9月 Aug to Sep |
•夏休みSummer holiday、大学院入試 Entrance examination of graduate school |
10月~2月 Oct to Feb (3Q-4Q) |
•研究の実施 Conduct the undergrad research activity
|
2月Feb | •学士特定課題研究発表会(卒論発表会)Final presentation of undergraduate thesis |
3月Mar | •春休み Spring holiday |
※早期卒業や後期での留学などを考えている学生さんについては、このスケジュールとはならず、スケジュールをかなり前倒しすることになります。そのため、個別に相談に応じています。
For students considering early graduation or studying abroad in the second semester, this schedule will not be applied. We need to discuss the schedule individually.
研究活動の年間スケジュール 修士課程1年生 / first year of the master’s program
時期 Period | 活動 Activities |
---|---|
4月~7月 Apr to Jul (1Q-2Q) |
•授業Lectures 下記のような参考資料を使用しながら研究を進めていきましょう。 参考資料:reference materials |
8月~9月 Aug to Sep |
•夏休みSummer holiday |
10月~2月 Oct to Feb (3Q-4Q) |
•授業Lectures |
3月Mar | •春休みSpring holiday |
※学内進学者を想定していますが、4月から新たに入学する学生さんについては、4月中に研究テーマの相談・決定をしたいと思っています
研究活動の年間スケジュール 修士課程2年生 / second year of the master’s program
時期 Period | 活動 Activities |
---|---|
4月~7月 Apr to Jul (1Q-2Q) |
•授業 Lectures •学外発表会を強く推奨(環境工学研究フォーラムなど)Research presentation in the domestic or international conferences 参考資料:reference materials |
8月~9月 Aug to Sep |
•夏休み Summer holiday |
10月~2月 Oct to Feb |
•修士論文研究の実施 Conduct master thesis research •輪講の準備と発表 Preparation and presentation in the Journal Club (11月頃 around Nov) •研究ゼミ発表の準備と発表 Preparation and presentation in the Research Seminar(12月頃 around Dec) •学外発表会を強く推奨(環境工学研究フォーラムなど)Research presentation in the domestic or international conferences •場合によってはRAなど In some occasion, research assistant |
2月 |
•修士論文発表会 Final presentation of master thesis 修士論文の内容で国際誌への投稿を推奨しています |
3月Mar | •春休み Spring holiday、修了式Graduationceremony |
※修士課程で留学を考えている方は、このようなスケジュールとはならず、個別に相談に応じています。
2021年度のスケジュール / Schedule for FY2021
時期 Period | 活動 Activities |
---|---|
11月中旬 |
修論タイトルの決定、学位申請書等の〆切:学位申請の例(degree application)、論文概要の例(thesis abstract) Determination of master’s thesis title |
12月31日 December 31 |
修論・卒論のドラフト提出、卒論タイトルの決定: Submission of draft of master’s thesis and thesis, determination of undergraduate thesis title |
1月21日 January 21 |
修論提出締切: 修論の例(thesis example)、要旨の例(summary example) Deadline for submission of master’s thesis |
1月28日 January 28 |
学士特定課題研究提出締切:卒論の例(undergraduate thesis example) Deadline for submission of bachelor’s thesis |
2月4日 February 4 |
修論概要(発表用)提出締切:発表用概要の例(presentation example) Deadline for submission of master’s thesis abstract (for presentation) |
2月10日 February 10 |
修論発表会:発表資料の例(presentation example) Master’s thesis presentation |
2月18日 February 18 |
学士特定課題研究発表会:発表資料の例(presentation example) Presentation of bachelor’s thesis |
※修了関係様式:https://www.titech.ac.jp/enrolled/procedures/forms.html
※修了事務日程:https://www.titech.ac.jp/enrolled/procedures/completion.html